RFMオーバーフロー搬送(OTS)ポンプは、
小さなるつぼや溶解炉・保持炉から溶湯を静かに持ち上げて移送するように設計されています。溶湯に浸漬する上昇管にRFM(ガラス繊維で強化した耐火材)を採用したことにより、準備に長い予熱時間が不要になり、素早く使用することが可能になりました。ポンプの上昇管はコンパクトな設計になっているので、小さい設置スペースで使用することが可能です。
|
主な特徴
| ● |
コンパクトな設計 |
| ● |
容易な黒鉛シャフトインペラーの交換 |
| ● |
消耗品が少ない |
| ● |
特殊な上昇管素材で、予熱時間は最小限 |
| ● |
操作上の安全性を向上 |
| ● |
生産性の向上 |
| ● |
高い信頼性で、安定した溶湯搬送 |
| ● |
モーター速度を変更することで調整可能な出湯量 |
| ● |
出湯時の乱流が少ないため、ドロスが減少し、
溶湯品質が向上
|
| ● |
タップ出湯の危険作業や、溶湯の手汲み等の重労働の
代用に
|
| ● |
炉床から20〜50 mmまで汲み出し可能
(ただし沈降物等の影響による)
|
主な用途
| ● |
溶解/保持炉から搬送取鍋への移湯 |
| ● |
合金替えでるつぼ炉を空にする |
| ● |
連休前の保持炉の出湯 |
| ● |
緊急時に炉から溶湯を移湯させる |
仕様
| エアモーターサイズ |
800AM(1/2"配管) |
| 上昇管長さ mm(inch) |
711.2(28)
863.6(34)
1,016.0(40)
(46inchは開発中) |
| 上昇管外径 mm(inch) |
170(6.7) |
| 流速 |
50-680 kg/min |
| ポンプ重量 |
約150 kg |
|  |
出湯の様子
ページのTOPへ